東日本大震災から10年。
被災地から教えていただいた教訓を逗子で生かすために、私たちができることを考えました。
「生活にサポートが必要な方々を、災害時ひとりも取りのこさないよう勧める地域防災づくり」をキーワードに
・被災地の方からのお話
・逗子の当事者のお話
・逗子の活動事例のお話
を伺い、これからの防災を考えます。
日時 令和3年3月11日
13時~16時
実施 オンライン(zoom)
参加無料
*参加は締め切りました
講師 特定非営利活動法人さぽーとセンターぴあ
代表理事 青田由幸氏
福島県南相馬市で東日本大震災当日とその後に障がいのある方をサポートしたお話をいただきます。
3.11つなぐっぺし(中高生のボランティアグループ)
中学生代表 田島太地君
東日本大震災が発生した時刻に追悼します。
~ひとりも取り残さない地域防災のために~
サポートが必要な当事者からのお話
逗子地域での混ざり合う防災体制事例
などを通して、これからの地域防災について考えます。
すこやかいきいき協議会